3Dプリンターで作った 未来型風力発電機
2025年01月10日 09:38
今年最初のブログを開いていただきありがとうございます。
引続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
三鷹光器製 未来型風力発電機
昨日まで3日連続の強風注意報!遠州の空っ風という非常に強い風が吹く季節。毎日風力を測定しているが
昨日は、風速13.2を記録。飛ばされそうな中、なぜ毎日風力測定をしているか・・・
それは社長が、現在開発している風力発電機のため。菊川工場の風の強さを発電に活かせないかを検証するための測定。
現在は、東京ベイに東京都とタックを組んで、最新型の風力発電機を設置しているが、そのレプリカが菊川工場にある。
この風力発電機は、タワー型になっており、6㎡の土地があれば、あるいは、ビルの屋上に設置も可能という省スペース未来型風力発電機。
横浜工場の3Dプリンターで作られたレプリカも実際の風では吹き飛んでしまいそうなので、事務所の中に置いてあり、
指で少し押すとクルクルと勢いよく回る。
さて、2025年もどんな新しい技術が生まれるのかワクワクする